心ときもち

なぜ緊張するのか?

私は人前で話すのが苦手で、ついアガってしまいます。

そこでなぜ緊張するのかと、緊張の解消法を教えてもらいました。

 

「試合」や「本番」においての認知的評価

・絶対にこの契約を取りたい

・お金を稼ぎたい

・他人から認められたい

・尊敬されたい

 

「結果思考」は緊張する。

 

・良い商品を提供したい

・自分のベストを発揮する

・目標達成のための準備がしっかり出来ている

 

「プロセス思考」はリラックスできる。

 

 

緊張を和らげるには

①呼吸

②音楽

③姿勢

を制すること。

 

①呼吸をコントロール

深呼吸しよう

①口から全て吐ききる

②鼻から大きく息を吸う(5秒)

③口からゆっくり長~く吐く(7秒)

※眠くなるくらいが理想

 

 

②音楽を用いてコントロール

リラックス 1/fのゆらぎ

 

反対にエキサイティングな例は「ロッキーのテーマ」

音楽によって呼吸が変わる

 

 

姿勢をコントロール

姿勢によって気持ちが変わる

胸を張って大きく見せる姿勢、上を向く

 

 

セルフコントロール能力を高めるために

①呼吸

②音楽

③姿勢

を制しましょう

-心ときもち
-

© 2025 hideblog